堺市南区の歯医者なら川上歯科パンジョ診療所

厚生労働省認定 歯科医師臨床研修施設
労災保険 指定医療機関
川上歯科パンジョ診療所のブログ

ブログ

川上歯科パンジョ診療所 ブログ

診療時間
9:30~13:00 ×
14:00~18:30 ×
  1. ※ 休診日:日曜日、祝祭日、年末年始、お盆の時期
  • HOME
  • ブログ
  • 歯茎が腫れて、瘻孔(ろうこう)になってしまった!瘻孔の原因・治療と4つの予防法
2016/10/20
コラム

歯茎が腫れて、瘻孔(ろうこう)になってしまった!瘻孔の原因・治療と4つの予防法

瘻孔とは、歯茎にできた膿の出口です。瘻孔が出来てしまう原因と予防法についてご紹介していきます。

麗子
瘻孔(ろうこう)は、フィステルや内歯瘻(ないしろう)とも呼ばれる『おでき』のようなものよ。放置していると抜歯しなければならないこともあるわ。

 

瘻孔ができる原因とは?

花子
歯茎におできなんて、痛そうです…。

太郎
疲れていたり、体調が悪かったりすると鈍痛を感じることもあるけれど、基本的に痛みは感じないんだよ。

花子
そうなんですか?じゃあ気付くのが遅れてしまいそうですね…。

瘻孔

太郎
そうだね。でも、膿独特の臭いがするから、それで気が付くことがあるよ。

花子
そうなんですね。でもどうして瘻孔ができるんですか?

太郎
根尖性歯周炎という病気が原因であることが多いね。病気のせいで膿がたまってしまうんだ。そしてその出口となるのが瘻孔なんだよ。根尖性歯周炎以外だと、歯周病が原因となっていることもあるね。

花子
歯の病気が原因なんですね。

 

瘻孔はこうやって治療する

花子
膿が出ているだけなら、ほっといても治るんでしょうか?

太郎
ちゃんと治療をした方がいいよ。放っておくと、歯が溶けてしまって抜歯しなくちゃならないこともあるんだ。

花子
抜歯は嫌です…。どんな治療をするんでしょうか?

太郎
感染根管治療といって、炎症を起こしている細菌を消毒するんだ。最後に、細菌が入れないように薬で封をしてしまうんだよ。もしこれで治らない場合は、膿の袋を取り出さないといけないね。この方法は歯根端切除術と呼ばれているよ。

花子
おできだと思って甘く見ていたらいけないんですね…。

 

瘻孔を予防する4つの方法

花子
治療ができるのは分かりました。でも、瘻孔を予防するためにはどうしたらいいんでしょうか?

太郎
予防する方法は主に4つあるよ。

瘻孔を予防するポイント

  1. 口腔内の清潔を保つこと
  2. 虫歯や歯周病が出来たら、速やかに治療を開始すること
  3. できるだけ神経は抜かないこと
  4. 歯ぎしりやくいしばりなどの癖がある場合には対策をすること

 

歯を大切にすることが最大の予防法

太郎
一番大切なのは、歯磨きなどで清潔を保つことだね。もし虫歯や歯周病ができてしまったら速やかに治療を開始しよう。そうすれば間に合うことも多いよ。

花子
神経を残すのは歯がもろくなるのを防ぐためですか?

太郎
そうだね。歯がもろくなったり、歯ぎしりなどで歯に負担がかかったりすると、歯根にヒビが入りやすくなるんだ。そうすると瘻孔の原因である炎症が起きやすいから、できるだけ対策をしたほうがいいんだよ。

瘻孔を予防する最大のポイントは、口腔内の清潔です。
 

瘻孔の原因・治療と4つの予防法まとめ

歯磨きだけではなく、歯間ブラシやデンタルフロスなどを使って、隅々まで丁寧に磨きましょう。
定期検診で定期的に歯のクリーニングをしてもらうのもおすすめです。
また磨き方に自信がない場合は、歯科医院で指導をしてもらうのも良いでしょう。



関連記事

堺市南区の歯医者なら川上歯科パンジョ診療所

川上歯科パンジョ診療所
〒 590-0115 大阪府堺市南区茶山台1-2-4 パンジョ西館3F
TEL
0120-33-8211
診療時間
9:30~13:00 ×
14:00~18:30 ×
  • ※ 休診日:日曜日、祝祭日、年末年始、お盆の時期
0120-33-8211