
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
9:30~13:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | × |
14:00~18:30 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | × |
最近、患者さんからの質問で
『舌磨きをしているけどいまいち方法が分からない』
『舌磨きってどうやるの?』
という内容が相次いだので、今回は舌磨きについてお話ししたいと思います。
そもそも舌磨きってどういうこと?
舌なんて磨いたことない…という方も多いのではないでしょうか?
では一度、ご自身の舌を鏡でじっくり御覧になってみてください。
舌を鏡で見て表面が白くなってるようでしたら、舌磨きが必要かもしれません。
舌に付いた白い物体の正体は舌苔(ぜったい)といい、細菌や食べ物のかす、剥がれた粘膜のかすなどが溜まったものです。
舌苔が厚くなると、口臭や虫歯、歯周病、感染症の原因、味覚障害、誤嚥性肺炎のリスクが高まります。
正しい磨き方で舌を清潔に保ちましょう。
◆舌磨きの方法◆
①磨くのは朝、歯磨きの前に鏡を見ながら、舌をベーっと思いっきり前に出して
②水で濡らした舌ブラシ又は歯ブラシ(柔らかめ)を使い
③奥から前にゆっくりなでるように、やさしく掻き出すように数回こする(前後に往復しないこと)
強くこするのはかえって舌を傷つけるので力加減に注意しましょう。
舌は磨き過ぎてもよくありません。
正しい磨き方を知ってぜひ舌のケアに役立ててください。
また分からない時は気軽にご相談ください。
堺市南区の歯医者なら川上歯科パンジョ診療所
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
9:30~13:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | × |
14:00~18:30 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | × |